2007-01-01から1年間の記事一覧

○気になる新刊◇林英一「残留日本兵の真実―インドネシア独立戦争を戦った男たちの記録」 (作品社 ISBN:9784861821301)朝日の赤澤史朗の評で興味をもった。 版元の惹句 https://www.tssplaza.co.jp/sakuhinsha/book/jinbun/tanpin/21301.htm 日本敗戦後、オラ…

○三池崇史監督「龍が如く 劇場版」感想 新宿歌舞伎町を髣髴させる、眠らない街・神室町。そんな神室町に、男が帰ってきた。男の名は、桐生一馬(北村一輝)。「堂島の龍」と呼ばれた伝説の極道。 行員を人質に立てこもる強盗二人組、まとまった金を必要なバ…

○必聴!TBSラジオ、特別番組「TABOO SONGS〜封印歌謡大全」(22日(日曜)19時放送) http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/news/20070720spn00m200001000c.html 戦中に軍部によって発売を禁止された渡辺はま子の「何日君再来」をはじめ、戦…

○佐藤江梨子主演「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」感想 さいきん芝居系の書き手が注目されている気配だ。クドカンしかり、松尾スズキしかり。劇団五反田団の前田司郎は今回芥川賞候補にノミネートされたし。このごろは著述活動の方向をシフトしているが、…

○「SPA!」最新号の中原昌也のコラム「エーガ界に捧ぐ」を捕縛せよ たしか小4の頃だったと思う。家族でみかん狩りで沖縄本島北部へ出かけた。休憩で立ち寄ったドライブインで俺は、あの「スペースインベーダー」に遭遇した。 二回やって二回とも速攻でインベ…

○好き嫌いがハッキリ分かれそうなタイプのサッカー系ポッドキャスト。「超ワールドサッカーRadio ホセの極楽フットボール」 http://www.ultra-soccer.com/podcast/index.php出だしと〆の部分がいつもグダグダなのは、ご愛嬌。だって伊集院光じゃないもんね。

○ルー大芝だぁ?ダサっ。今、岸辺四郎のブログが鬼アツいからね吉田豪の「コラムの花道」、本日は岸辺四郎の巻 http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2007/07/716_c310.html桑田佳祐、福山雅治など売れっ子をかかえる芸能プロダクション、アミューズの社長・…

○気になる新刊など ◇早瀬圭一「大本襲撃―出口すみとその時代」 (毎日新聞社 ISBN:4620318141)大本襲撃―出口すみとその時代早瀬 圭一 毎日新聞社 2007-05-23売り上げランキング : 5114Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品 「みろくの世」―出口王仁三郎の…

○気になる8月文庫 ☆08/03・文藝春秋 文春文庫 ◇ジェイムズ・エルロイ「アメリカン・デス・トリップ」(上)(下) \960 ◇松尾スズキ「クワイエットルームにようこそ」 \390 ☆08/07・朝日新聞社 朝日文庫 ◇久田恵 「シクスティーズの日々 それぞれの定年後」\48…

○おもしろそうだが、気がひける東京新聞,【TOKYO発】浅草・緑泉寺 闇めし http://www.tokyo-np.co.jp/article/thatu/list/CK2007052402018524.html 東京・浅草の浄土真宗大谷派緑泉寺で開かれる“闇めし”だ。一寸先も見えない真っ暗闇で、ご飯を食べる酔…

○気になる新刊 ◇長谷部史親「欧米推理小説翻訳史」 (双葉文庫 ISBN:9784575658712)日本推理作家協会賞受賞作全集 72 (72)長谷部 史親 双葉社 2007-06売り上げランキング : 117508Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品 日本推理作家協会賞受賞作全集 73 (73)…

○アジア杯サッカー 対カタール戦1-1の引き分け アマ同然の相手に辛勝、コンディション不良にオシム監督怒り http://www.sanspo.com/soccer/top/st200707/st2007070701.html 「コンディションが上がらない理由? Jリーグの試合が6月30日まであった。私が…

○アジアカップを待ちながら中日スポーツ,俊輔ニヤリ、FWあるかも!? アジアカップ日本代表がハノイに到着(2007年7月5日 紙面から) http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2007070502029650.html 練習試合で右太もも裏を痛めたFW播戸…

○まぜっ返す大竹と受け流す大森 大竹まことのラジオを聴く。水曜の紳士交遊録の担当は書評家、大森望。 なぜか大竹は、大森にどしどしツッコむスタンスをとっている。ほかの曜日はそうでもない。なんというか、木曜のこのコーナーの大竹は難癖芸大王こと明石…

○気になる新刊 ◇タブロイドと愉快な仲間たち 「超解読 涼宮ハルヒ」 (三才ブックスISBN:9784861990847)超解読涼宮ハルヒタブロイドと愉快な仲間たち 三才ブックス 2007-05売り上げランキング : 6553Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品 オフィシャルファン…

○気になる近刊◇井上寿一「日中戦争下の日本」 講談社 予1575円 7月10日 ◇林田慎之助 「富豪への王道 史記・貨殖列伝を読み解く」 講談社 予1680円 7月10日 ◇立石哲也、田中順三、角田方衛 「生体医工学の軌跡 生体材料研究先駆者像」 産業図書/米田出版発行 …

○話題としての吉田戦車以前本屋の若い連中と飲んだ。その際、吉田戦車のことが話題になって、すいとん君(仮名)が吉田戦車好きだけど、 「「ぷりぷり県」は一番つまんない!」 と言い放った。 すると、 「そ、それは違う!」 と間髪いれず吉見百穴君(仮名…

○最後から二番目の達観先日、本屋時代の先輩と酒を飲んだ。先輩は根がSFな人だ。本屋になってからは読むジャンルを広げていったようだが、読書的な故郷がSFなのだ。 それで、昨今PKデックがぜんぜん売れなくなっているというか、若い人が見向きもしな…

○マー君というニックネームに違和感がある。 楽天のエース的存在田中将大。テレビやスポーツ紙は彼のことを マー君 と呼ぶ。 マー君! たしかに田中にもそう呼ばれてもしっくりいく愛らしいこども時代があったろう。けど彼はもう18歳だ。しかもビリケン顔だ…

○オシム戦車吉田戦車 日記,06月22日 「俺とオシムのつながり」 http://spi-net.jp/spi/inspi_diary/sen_sakka.htm 今日偶然知っておどろいたのだが、従兄弟が日本代表のオシム監督の通訳をしていた。 ユーゴ関係の著作も多数あるフリージャーナリスト、千田…

○「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」のpodcastがはじまっていた。http://www.tbsradio.jp/utamaru/podcast/ TBSラジオ土曜の急先鋒「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」。 いとうせいこうとの対談、内容的にだいたい予想つく…

○買った本◇佐々木譲「笑う警官」 (ハルキ文庫 ISBN:9784758432863) ◇野口武彦「新選組の遠景」 (集英社 ISBN:9784087747133) 佐々木譲の「笑う警官」は、「うたう警官」を改題文庫化したもの。「うたう」というのは、密告するという意味の警察内隠語だと書評…

○気になる新刊 ◇荒このみ「歌姫あるいは闘士 ジョセフィン・ベイカー」 (講談社 ISBN:9784062140782) 歌姫あるいは闘士 ジョセフィン・ベイカー荒 このみ 講談社 2007-06-02売り上げランキング : 96513Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品 黒いヴィーナス …

○気になる7月文庫 ☆講談社・07/10 講談社文芸文庫 ◇「伊井直行濁った激流にかかる橋」 \1470 ◇「愛撫・静物 庄野潤三初期作品集」 \1365 ◇「ロンドンの味 吉田健一未刊エッセイ集」\1470 ☆筑摩書房・07/10 ちくま文庫・ちくま学芸文庫 ◇斎藤孝男「非国民」の…

tv

○NHK総合「その時 歴史が動いた」ニッポン外交力誕生 〜伊藤博文・神戸事件解決〜の回をみたウィキ「神戸事件」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6 神戸事件(こうべじけん)は、慶応4年1月11日(1868年2月4日)、神戸三宮…

○気になる新刊 ◇「ビバ!ひきこもり」 (ホビージャパン ISBN:9784894255579)ビバ! ひきこもり~働いたら負けかなと思ってる~ホビージャパン 2007-05-31売り上げランキング : 43220Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品 秒速5センチメートル 特別限定生産版 D…

○さんま、お茶の間、難癖YouTubeで「さんまのまんま」松本人志の回をみた。さんまの難癖は、欽ちゃんのダメ出しとほぼおんなじだと思った。欽ちゃんのまんま。あ、今ウマいコト言った、俺。 トーク序盤、ダンウンタウン、松本人志の閉鎖性をやり玉にあげるさ…

○気になる音盤◇浜口庫之助「歌えば天国」 (ディウレコード ASIN: B000P2XK28)歌えば天国(紙ジャケット仕様)浜口庫之助 ディウレコード 2007-05-25by G-Tools ◇浜口庫之助「僕だって歌いたい」 (ディウレコード ASIN: B000P2XK2I) 僕だって歌いたい(紙ジャケ…

○TBSラジオ「ストリーム」のコラムの花道のコーナー、宇多丸登場 http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2007/06/68_e489.html アイドル界は危機に瀕している。このままでは女子アイドルが死滅してしまう! 加護、辻、ミキティ。一連のモー娘から五月雨式の離…

○キリンカップ、コロンビア戦報道の怪4−5−1の変則3トップ…俊輔、カミカゼ・システムに手応え カミカゼ・システムの一員としてピッチを駆けた俊輔(右)。“オシムの考え”に手応えを得た(撮影・塩浦孝明) キリンカップサッカー2007(5日、埼玉スタ…