2003-12-01から1ヶ月間の記事一覧

○伊藤俊治「バリ島芸術をつくった男」(平凡社新書 ISBN:4582851266)ガムラン、魔女ランダ、そしてケチャ。バリと聞いてイメージするそれらは、実は土着のバリの伝統芸能ではない、というハナシ。 ありていに言えば、ケチャダンスはドイツ人画家ヴァルター…

○気になる新刊。◇野瀬泰申著「全日本「食の方言」地図」 (日本経済新聞社 ISBN:4532164516) ◇川勝正幸編「勝新図鑑」 (ピエブックス ISBN:4894443031) ◇椹木野衣著「黒い太陽 赤いカニ」 (中央公論新社 ISBN:4120034712) ◇塩野米松 聞き手「啖呵こそわ…

○片岡義男著「日本語の外へ」読み中。最近、「ありえない」という言葉を頻繁に耳にする。 どうやら、流行語のようだ。 はたして、世の中にありえない出来事がそれほど頻繁に起こっているのかと疑念に思うほど、街を行き交う人々が会話の端々で「ありえない」…

○太陽の塔 内部公開。 http://siesta.co.jp/nat/archives/000635.html しかも!内部にはエスカレーターが4機(!)、塔の手の部分にもエスカレーターがあり、手の先端から外部に出るような仕組みだったとか。さすが高度成長時代。 初めてMac買った10年前…

○季刊本とコンピュータ2003冬号を買う。ICタグ特集が気になって購入。 東浩紀と高木浩光の徹底討論をまず読んだ。 まだICタグコストが高いが、図書館での実験運用 始まっているらしい。 大学附属の図書館のhpで本の検索かけると、どこそこに分館にあります。…

○川本三郎著「銀幕の東京」読了。 (中公新書 ISBN:4121014774)むかしの映画を見ていると、「あのじじいが若いころこんな格好良かったのか!」とか「この人全然歳とらないねぇ、今と同じ」なんて思ったりすることがある。 また、今は年配の女優の、若かりし頃…

近所のコンビニに実に気に食わないバイトがいる。 新米のくせに妙に手慣れていて、その手慣れさ加減が無性に癪にさわる。 むろん、奴に落ち度たるところは(今のところ)、 一つもない。故に奴に注意を促す機会を俺は持たないままにある。 従って、奴に対す…

○昨日のつづき労働とは何か?的な問題が不景気なせいで先祖帰り的にランクインした感じの昨今なワケで、渋谷さんのハナシを聞きてて、ふと、じゃどうして資本に取り込まれたらいけないの?的な素朴な疑問が脳裏をよぎったりする。 けどこの素朴な疑問は、資…

○『魂の労働 ネオリベラリズムの権力論』刊行記念渋谷望講演会 http://www.books-sanseido.co.jp/sibuya_kouen/sibuya_.html?MBR_NO=&SESSION=渋谷さんのお話の30パーセントは、「あー」とか「えー」だった。 ただ、私はそれが嫌いではない。 (少なくとも…

○買った本 「少年『』」(太田出版 ISBN:4872338197)「しょうねんかぎかっこ」と発音してください。

○「テレビゲームの展覧会 レベルX」図録、12/4発売 http://sawadaspecial.com/mt/log/000004.html

○共有書店マスタって?版元が自社のみの売れ行きじゃアレなんでで、会員各社が売れ行きデータを共有して、書店の単店ごとの傾向を抽出するって感じか。 レインボーみたいなもん?こうゆうのってツキアイで入会してたりするんじゃない? *情報元:知ったかぶ…

新潮社近刊 http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/snakemanshow/index.html 【 タイトル 】これ、なんですか? スネークマンショー 【 監修 】桑原茂一2(ツーと読んでください) 【判型と造本】四六判変型ソフトカバー 【 ページ数 】168ページ 【 価格…

○中公近刊。 http://www.chuko.co.jp/new/comming.asp◇椹木野衣著「黒い太陽と赤いカニ?岡本太郎の日本」? 12/20刊/本体1800円

○小宮山がロッテ復帰。 http://www.zakzak.co.jp/spo/1202_s_11.html

○新刊情報 ◇マイケル・ムーア著「おい、ブッシュ、世界を返せ!」 (訳 黒原敏行/アーティストハウス /ISBN:404898151X) ○購入本 ◇高田崇史著「QED 竹取伝説」 (?講談社ノベルス ISBN:4061822950) ◇土岐健治著「はじめての死海写本」 (講談社現代新書 ISB…

○筑摩”金持ち”書房1月新刊。 http://www.chikumashobo.co.jp/kinkan.html ◇黒田日出男著「絵画史料で歴史を読む ?絵画史料学入門」(プリマー)◇磯崎新・福田和也「空間の行間」◇バタイユ著「エロティシズム」(ちくま学芸文庫) ○名古屋大近刊。 http://ww…